【体験比較】エルゴ vs ベビービョルン、どっちがいい?2児ママのリアルレビュー!

この記事には楽天アフィリエイトの広告リンクが含まれています(PR)

こんにちは、2児の母 ぽんママです!  

毎日使う「抱っこ紐」、どれを買えばいいのか本当に迷いますよね。  

私は長女のときにでエルゴ(オムニブリーズ)を購入しました。

その後ベビービョルン(MINI)をお下がりでいただき、次女では両方使っています。  

結論…どっちも良い!でも使うシーンで選ぶのが正解◎  

今回は、実際に使ってわかったことを本音で比較していきます!

比較したのはこの2つ

エルゴ(オムニブリーズ)

  • がっちり安定&長時間も楽ちん  
  • 新生児〜4歳頃まで長く使える(娘は1歳頃から縛られるのを嫌がり抱っこ紐させてくれない。涙)

ベビービョルン(MINI)

  • 軽い!着けやすい!  
  • 新生児〜1歳ごろまで向きで使える期間は短い(1歳以降はヒップシートを買って使う方も多い)

本音レビュー:3つの違い

①装着のしやすさ

  • エルゴ(オムニブリーズ):背中の留め具は腕を後ろに回せない人には不向きかも。  
  • ベビービョルン(MINI):6つの全ての留め具が前にあるため、だれでも簡単にできる。

②赤ちゃんの寝やすさ

  • エルゴ(オムニブリーズ):安定感抜群。長時間移動も安心。  
  • ベビービョルン(MINI):密着感◎寝かしつけに最適!

③ママの負担

  • エルゴ(オムニブリーズ):長時間でも肩腰がとても楽◎畳んでも少しかさばる△  
  • ベビービョルン(MINI):軽くて持ち運び◎長時間は肩が痛くなる△

おすすめの抱っこひも:シーン別ガイド

寝かしつけ・電車移動

おすすめ:ベビービョルン(MINI)

短時間での使用に最適

長時間のお出かけ

おすすめ:エルゴ(オムニブリーズ)

ショッピングや観光、遠出の際におすすめ

車移動中心

おすすめ:エルゴ(オムニブリーズ)

畳むときにかさばっても車なら問題なし

とにかく軽くてサッと使いたい

おすすめ:ベビービョルン(MINI)

お出かけやお買い物、ちょっとしたお散歩にぴったり

比較した結果、おすすめの抱っこ紐は?

2つともあれば最高!

普段の日はベビービョルン(MINI)、お出かけの日はエルゴ(オムニブリーズ)と使い分けることをおすすめです。

ただ、抱っこ紐は高いのでなかなか2つ買うことは難しいかと思います。

ひとつだけ買うのであればエルゴ(オムニブリーズ)をおすすめします。

少しかさばるところがネックですが、安心・安定・疲れにくい!

以上、少しでもみなさまのご参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました